Featured
和栗のロールケーキ(お菓子教室)
今日のお菓子クラスは旬の栗を使ったシンプルなロールケーキです。 栗は熱湯に2〜3分通すと剥きやすくなります。皮を剥いたら、牛乳とバニラビーンズで煮込みます。味も美味しくなるし、アクも取れますね。熱いうちにマッシュにし、砂...
今日のお菓子クラスは旬の栗を使ったシンプルなロールケーキです。 栗は熱湯に2〜3分通すと剥きやすくなります。皮を剥いたら、牛乳とバニラビーンズで煮込みます。味も美味しくなるし、アクも取れますね。熱いうちにマッシュにし、砂...
5月の料理教室は野菜たっぷりのイタリアンです。 アンチョビーとニンニクのソースに野菜をつけて食べる「バーニャカウダー」 牛乳でニンニクを煮てからつぶすと滑らかで美味しいソースになります。アンチョビーはイタリアのスカーリア...
4月の料理教室は春の和食です。4月はお祝いの多い季節ですね。「鯛の塩焼き」はそんな時にぜひメニューに入れて頂きたい1品です。 そして春の定番「若竹煮」です。筍は守谷からの掘り立てのフレッシュなもの。ワカメは先日行った南三...
そら豆は皮を剥いてさっと茹でて使います。玉ねぎは粗く切り、海老は背腸を取った後に塩と片栗粉で洗い、しっかり水気を除いておきます。うどの芽も今回は一緒に揚げて添えます。私はうどの芽が大好きで、そのためにうどを買うほどです。...
今回の旅の目的は、「三陸わかめ」 今が旬の美味しいわかめ、採れたてを見学させて頂きました。藤田先生ともここで合流です。 工場に着くと、もう採ったわかめをめかぶと茎を除いているところでした。数名の女性が丁寧に手作業中。その...
「ホテル観洋」の夕食はとにかく凄い! お刺身にたらと白子のお鍋に牡蠣に鮑、フカヒレ、胃と腸では誰にも負けない私でも、流石に最後の待望の「キラキラ丼」美味し過ぎです!完食はしたものの、お腹が苦しい!こんな食べてバチが当たり...