「清蒸鯛魚」チンジャンディアオユイ(鯛の中華蒸し)1月料理教室

1月の料理教室は、中国の旧正月メニューです。

「清蒸鯛魚」チンジャンディアオユイ 鯛の中華蒸しです。1尾でも切り身でも美味しく出来ます。真鯛でなくてチダイの方が手に入りやすく、お値段も安いですね・

本来なら中華蒸籠で蒸しますが、今日はレンチンです。少し大きめの鯛(850g)でしたが、お祝いですから良いということで!

蒸した鯛に白髪ネギと針生姜をたっぷり乗せ、タレとごま油をジュ!と音がするくらい熱々にしてかけます。やはり1尾のまま蒸したのは美味しいです! お正月など人の集まるときには、簡単!豪華!オススメです。

「ターフェルシュピッツ」 12月の料理教室

「ターフェルシュピッツ」12月料理教室のメイン料理です。牛のランプ肉の塊をボイルして、薄く切り、ホースラディッシュを入れたリンゴソースなど2種のソースで頂きます。オーストリアの美味しい伝統料理です。今回はゲルストナーで食べたターフェルシュピッツの盛り付けを参考にしました。

ただ牛肉はだいぶ違います。日本の牛は美味しい!柔らかいしランプ肉はローストビーにしても美味しい部分、ボイルするにはもったいないと言うかもしれませんね。

ただこの茹で汁はしっかりしたスープになります。私はここにテールを加えて作ります。ランプ肉だけでももちろんいいのですが、、。このスープが本当に美味しいのです。そうですよね。

2種類メニューが作れる「ターフェルシュピッ」是非1度お試し下さい。

美術史美術館カフェ(ウイーン)

ウイーンで大好きなカフェ!(いえ美術館です!)久しぶりに行ってきました。。

混んでいるかと思って、朝1番にきましたが、まだ人も少なく、2階のカフェでまず腹ごしらえ、、、。普通はまず絵画、休憩でカフェが普通ですが、そこは順不同で、、。

     グラーシュスープ Gulaschsuppe

朝食メニューではない「グラーシュスープ」、お昼にしたら?みたいな事をボーイさんに言われましたが、食べたかったので躊躇わず注文。ここはご飯のないハヤシライスみたいです。お店によって色々ですが、だいぶ前は「ゲルストナー」だったと思いますが、ゲルストナーのとは違いました。

      エステルハーツィシュニッテン

やはり甘い!このクラッシックなお菓子はウイーンのどこのカフェにもあり、若い人が多いMaCにもあったのがちょっと意外でした。「ウイーンのお菓子図鑑」では苦労して作ったので、ここでも食べてみたかったのです。上のフォンダンが厚く、バタークリームも甘く、珍しく残してしまいました。このお菓子にはコーヒー2杯は必須です。メランジェを頼んだことを後悔しました。ミルクの泡が半分(?)、コーヒは半分くらいしか入ってないので、全然足らず、紅茶を追加しました。お腹を満たして、早速ブリューゲルの部屋へ、、。

             「ハベルの塔」ブリューゲル

あまりに有名なブリューゲルの絵です。細かなところまでゆっくり見て、説明はGoogle翻訳

で、、。(これはなかなか役に立ちますね。Papagoも)

疲れたら、心地いいソファでひと休みです。いつまでも居たくなる美術館です。

NHK「きょうの料理」出演 ハロウィン『パンプキンパイ』

23日、NHK「きょうの料理」の放映です。撮影は1ヶ月も前でまだ暑い時でしたが、さすがに秋めいて、パイの美味しい頃となりました。もちろんかぼちゃも、、。

ハロウインの「パンプキンパイ」と「かぼちゃのプリン」をご紹介しました。パンプキンパイは冷凍パイシートを使って簡単に、、。型紙は売っている飾りや紙ナプキンなどを使って画用紙に書いて作ります。生地を冷凍してペテナイフでカットすれば誰でも簡単にできます。

かぼちゃのプリンも材料を全てミキサーに入れ、滑らかに混ぜて器に入れれば、出来た様なものです。あとはオーブンで湯煎して蒸し焼きにします。

ハロウインは是非ご家庭で、手作りのお菓子で楽しんでいただきたいです!

「生春巻き」と「ガパオライス」9月の料理教室

今年の9月はまだまだ暑く、エスニック料理が美味しいですね。

「生春巻き」の巻き方を、もう1度教えて欲しいと前からリクエストを頂いていので、シンプルに海老と大葉を外側に、中は人参ときゅうりを千切りにし、春雨をレタスで巻いた定番のものにしました。この定番の春巻きは歯応えが良くて、私は大好きです。中を「サイゴン」のように春雨だけもなかなかさっぱり美味しいし、鶏のささみを蒸して入れたり、色々なバリエーションがあって楽しいですね。コツはレタスでしっかり巻いてから、皮の手前において巻くとグズグズせずキレイに出来上がります。

付け合わせは青パパイアのサラダ(ソムタン)です。国産の青パパイアが出回っていますので、大きいのと小ぶりなのと買ってみました。小さいのは細く切っても少し硬いので、苦手な人もいたようです。さっぱり美味しいので、これも大好きなレシピです。

今月は、どれも低カロリーな野菜ばかりのメニューですが、タイやベトナム料理は結構お砂糖が入りますね。タイの大衆レストランで、皆が料理に白いのをかけているので、私もかけてみたらお砂糖でした。なんか不思議な感じでした??